映画「ディス/コネクト」の衝撃
ネット問題を扱った映画「ディス/コネクト」を見てきた。出色の出来である。カオル的には、今年上半期のナンバーワン・ムービーに推したい。
言っておくが、この映画はまったくスカッとしない。見に行ったのはガンダムUC最終話の上映で盛り上がる横浜のシネコンだった。だが、お祭り騒ぎのアニメファンを横に、この映画を見終わった観客はみな硬い表情で席を立ち、足早に劇場を去って行った。
そういう映画である。
そう、胸に重い課題をもらって家に帰る、そういうたぐいの映画なのである。ベクトルはまったくちがうが、コッポラの地獄の黙示録を見終わったあとのような、名付けようのない感情を抱えることになるのである。
この映画は3つのストーリーが重層的に進行する。
ポルノ・チャットで稼ぐ未成年の少年とそれを追う女性ニュースキャスター。
ネットいじめに遭う孤独な少年とその家族。
ネット詐欺の犯人を捜す、絆の壊れかけた夫婦。
キーワードは、インターネット。
別々の3つの物語が別個に進行し、ラストで一気に重なっていく。
それぞれの物語にサブテーマがあり、サブ・サブテーマがあり、挿話的なエピソードが挟まる。
どの部分を切り取っても深みがあり、ひとつひとつが考えさせられる。
メインになるのはネットいじめの被害に遭う内向的な16歳の少年の話だ。
シガー・ロスが好きな彼はfacebookで見知らぬ少女からフレンド申請をもらうが、それは彼を生け贄に仕立てようとする悪ガキのいたずらだった。
自分と同じ悩みを持つ同志と信じた彼は、少女の正体が悪ガキとも知らず、言われるがままに自分の裸の写真を相手に送る。そしてそれはクラス中にばらまかれ、彼の心はたとえようもなく傷つけられる。
ちなみにこのシーンの描写がとてつもなく上手い。たった一粒の涙で、少年の心が粉々に砕かれるのをよく表している。抑制の効いた演出とはこういうことを言うのだろう。
インターネットは便利なツールだ。
ぼくもこうしてネットで自分を表現できる。ネットを通じて、会ったこともない人と交流ができる。世界中の人たちとコミュニケートできる。
でも同時に、ネットはあまりにも急速に発達したため、ぼくたちはまだその使い方を知らないのだとも思う。
スマホを使って、いまやぼくたちはどこでも写真や動画が撮れる。
バスルームでも、トイレでも、レストランでも、いくらでもプライベートな写真が撮れる。そしてその気になれば、それを瞬時に世界中にばらまくことができる。
それはときに、決定的に他人を傷つけることも可能だ。
世界中の誰とでも手軽にコミュニケートできると言うことは、見知らぬ誰かを傷つけることも容易だと言うことだ。
映画の中のネットいじめは、日本ではあまり起こりえないタイプのように思う。
むしろLINEの既読無視や、ティーンエイジャーがアイスケースの中に入った写真をばらまいた炎上事件のような、より同調圧力を基盤にしたタイプが多い。
Twitterはバカ発見器とネットでは言われている。たしかに炎上した事件は、どれもとても高尚とは言えない。でも、一時の若気の至りが全世界に発信され、ネットの世界に永遠に記録される。
それってどうなんだろう?名前も住所も特定され、学校に匿名の電話やメールが入り、まとめサイトに写真も名前も残り続ける。誰とでもつながれる便利なツールは、そうやって誰かの人生を追い詰めるための使うものなんだろうか?
ディス/コネクトは、「ネットは良くない」というような単細胞な映画ではない。
人と人がつながるとはどういうことなのか?
人が誰かを求めると言うことは?リアルとネットはどうちがうのか?
少年は、自分が愛し、こころを託した相手の正体を知り、命を絶とうとする。それくらい彼は孤独で、誰かを求めていたんだと思う。
ネット詐欺被蓋の夫婦もポルノチャットの少年も、奥底にあるのは孤独感であり、誰かとつながりたいという人間の本能だ。
その感情がある限り、インターネットは今後も広がり続け、成長し続けるだろう。そしてぼくたちが想像もしない形で、新たに傷つく人たちを生み出すだろう。
20年前には想像もつかなかった世界にいるんだと感じる。
ぼくたちがいま住んでいるのはユートピアなんだろうか、それともディストピアなんだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント