2023年8月 8日 (火)

スパムコメントとの闘いは続くよ

ブログを再開して困ったのが、スパムコメントの多さである。
多い。とにかく多い。
少ない日で1日3,4通。多い日は10通前後。
以前に書いたナルメフェンの記事に多いようだ。
全部のスパムコメントが、怪しいサイトに誘導する英語コメントである。
当然削除である。
削除するんだけど、毎日毎日削除作業をするのが面倒である。
で、ココログの設定で「海外IPのコメント投稿」を禁止することもできる。
これをオンにすると、たいがいの海外スパムコメントは消える。
しかし、そうすると今度は私、カオルのコメントがなぜか海外IP認定を受けて、投稿不可になる。
まがうことなき日本国内から投稿しているにもかかわらずである。なんでだー。
まあ自分のコメントだけならいいんだけど、でもほかにも日本国内からコメントがはじかれるかも知れないと思うと、なかなかこの項目をオンにすることができない。
結果、日々大量のスパムコメント消去作業に追われることになる。
運営元のニフティの方は、とくに動く気配なし。
ていうか、ブームが下火になっているブログをまだ運営してくれているだけでも御の字か。
と言うわけで、まだまだスパムコメントとの闘いは続きそうです。
こまったこまった。

| | コメント (0)

2016年5月11日 (水)

回復の定義とは? "What Is Recovery?"

おもしろいサイトを発見。
回復の定義を決めちゃおうっていうサイト、その名も”What Is Recovery?” (回復ってなんだ?)。

http://whatisrecovery.argintranet.org


トップページにはこう書いてある。
「アルコール・薬物問題の回復には、今日に至るまで一致した見解がありませんでした。ある人は薬物・アルコールを完璧に絶つことと言い、別の人はちがうといった具合です。私たちが知っているほとんどのことは科学者や有識者から得た知識で、回復者からではありません。”What Is Recovery?”プロジェクトは実際に回復を経験し、いま回復を生きている人からの知見をもとに回復を定義する試みです」

と言うことで、回復の定義がはっきりしていないことにもやっとした思いを抱えているのはぼくだけではないようだ。
このサイトは、実際の回復者の意見を得るために、Webベースの調査と電話調査をやっている。
まだ結論は出ていないものの、現在はこんな意見が出ているそうだ。

・回復とは、自分に正直になること。
・回復とは、かつてのように酒やドラッグを使わずに人生を楽しめること。
・回復とは、社会、家族、自分自身の向上などのために貢献できること。
・回復とは、人が頼るような存在になること。
・回復とは、与えられたものを別の人に贈ること。
・回復とは、自分の時間とエネルギーを費やす活動の中で、信念と価値観を一貫させるために努力し続けること。

などなど。
いまのところ、大別すると5つの領域に意見が寄せられているそうだ。

http://argintranet.org/whatisrecovery/?q=node/6

1.断酒・断薬に関して
2.回復の必須条件
3.「豊かな」回復
4.回復の霊性
5.共通性の低いもの

うーん、おもしろそう。
1.の断酒・断薬については、「酒を飲まない」「処方薬を乱用しない」「処方薬以外は使わない(売薬を使わない)」が88%- 94%で一致している。
逆に共通性の低いものとしては、「心身が健康で、霊性・宗教に問題がないこと(65%)」「タバコを吸わない(65%)」「宗教を持つ63%)」「問題にならない程度の飲酒・薬物使用(43%)」があげられている。うーん、たしかにAAメンバーでタバコを吸っている人は多い。アメリカでも多い。禁煙を回復の条件にしてしまうと、かなりの人が非回復者に分類されてしまいそうだ(笑)。
ちなみにこの試みをやっているのは、カリフォルニアの公衆衛生研究所 (Public Health Institute)。
Lee Ann Kaskutasと言う先生がやっておられるらしい。
いまのところまだ中間報告しか出ていないけど、おもしろい試みなので、ぜひ結果をまとめて欲しい。
意外なのは、感情のソブラエティに関する項目が入っていないこと。まあ、感情の安定性みたいなものを定義し出すと切りがないからね。ぼくも日によって気分がグラグラして安定していないし。

ちなみにぼくも回復の定義を考えてみました。
酒をやめ続けていること、は前提条件みたいなものだと思うので、あえて回復の条件には入れませんでした。

1.ケンカしても仲直りできること。
2.ごめんなさいが言えるひと。
3.こころがしなやかなこと。信念と柔軟性の両方を持っていること。
4.家族を泣かせない。
5.たまには親孝行。
6.くじけてもよし。へこたれてもよし。泣き言、グチもよし。でもまた立ち上がれること。

うーん…仕事中に30分も頭を抱えて、この程度しか思いつかなかった…スケールちっちぇ…がーん。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水)

ココログ、メンテナンス終了

またまた大規模なメンテナンスを行ったココログ。
ようやく終了した模様。いやー今回も長かった。18時間。
ようやく終わったと思ったら管理画面のインターフェースが変わっててビックリ。
見た目はまぁどうでもいいんだけど、これでもう少しスパムコメントとスパムTBが減ってくれるといいんだけど。
しかし最近書くことがない。いやあるんだけど、じっくり考察して文章にまとめているヒマがない。
困った困った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

ココログ、大規模メンテナンス終了

12月5日から始まった、ココログ始まって以来の大規模メンテナンスがようやく終了。
3日間、53時間の長時間。
大規模かつ根本的なチューニングを行ったせいか、いまのところレスポンスは良好です。
んんー。でもいつもメンテナンス直後は調子が良いんだよねー。でもそのうちまた負荷がきつくなってきて、ヒドイときには投稿した記事が消えてしまったり。
今後は快適なブログライフが出来るよう、期待してますぜNiftyさん。

しかし、スパムコメントやスパムトラックバックはどうにかならないのかなー。
スパムが来たら即刻禁止リストに追加しているんだけど、次から次へとキリがない。
中にはスパム(広告含む)なのか個人ブログからなのか、なんとも判断がつかないトラックバックも。
迷ったときには取りあえず削除することにしました。
個人のブログで、記事よりも広告の方が大多数なんてふつうあんまりないものね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月27日 (木)

荒吐の準備

荒吐の準備

今日はケータイからの投稿です。
いよいよ荒吐ロックフェスが近づいてきました。少し早めだけど、今日その準備をほぼ完了。パッキングして、簡単にカートに積んでみました。
うーん、やっぱり荷物が多い・・・。
テント一式にシュラフ、折りたたみ式の簡易イス、ミニテーブル、着替え、雨具、ランタンなどなどを衣装ケースに入れたけど入りきらない・・・。
入りきらない分はリュックに入れ、なんとか持って行けそうなくらいにはまとまりました。
意外だったのは、カートにかなりの負担がかかること。グリップの部分がたわむの。ダイジョブかな〜?
当日、運搬途中の路上で荷物が崩壊しませんように・・・。

・・・という2日前に書いた記事がやっと載りました。
ココログ、ケータイから投稿できるのがウリなのになー。
それにしても部屋が汚いッスねー。カンガルー風船は、目が合うとおっかないのでなるべく壁に向けるようにしているんです。
先日はドアを開けたらいきなりカンガルーと正面から視線が合って、死ぬほどビビりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月25日 (火)

ココログ調子悪い

またまたココログの調子が悪い。
先ほど記事を書いて投稿したら、反映されないばかりか記事自体が消えてしまった。
きょうはモブログ投稿も失敗、先ほどの投稿も失敗、これで3度目の投稿だ。
何とか無事に反映されますように。
ココログも利用者が増えて不具合が多くなってきているのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログがつながらない&プレゼン終了の巻

ついさっき、ケータイから記事を投稿できるモブログと言う仕組みを利用してみた。
が、投稿から30分を過ぎても一向に記事が反映される気配なし。
投稿の仕方を間違えたのか、写真データが容量を超えたのかとも思ったけど、いずれも該当しないようだ。
うーん、荒吐に行った時に現地から投稿できるかと思ったんだけど。やっぱりやり方を間違えてるのかなー。

プレゼンの方は、何とか終わりました。
予定では、30分のビデオを挟んで前半30分、後半30分の口頭およびホワイトボードを用いてのプレゼン。
が。
会場に着いてビデオテープを出してみて青ざめた。
べ、別のビデオテープだ・・・。
同じシリーズの、別の巻を持ってきてしまった。パッケージが良く似ていたので間違えたのだ。
ど、どうしよう。
後半30分は、ビデオテープの内容の解説を予定している。ビデオがないと、前半30分から先が進まない。

自分の場合、こういう状況だとなぜか結果的にうまくいく。キアイが入るというか、火事場の馬鹿力というか。
結果的には前半30分に予定していた部分を、例示を含めてかなり詳細に説明できた。
ビデオを次回に回すことで、結果的に次回のプレゼンも内容のメドがついた。
やれやれ。
これでこころおきなく荒吐ロックフェスに出かけられるよ。
きょうは荒吐の荷物の準備。
ミーティングもないしごろごろしてギターでも弾いていたかったけど、きょう荷物をパッキングしちゃわないと、あとは時間が取れない。
こちらは何とか準備が終わりましたとさ。やれやれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 9日 (水)

ココログ、ディスク大容量化

ゼンゼン知らなかったんだけどNiftyのココログ、いつの間にか大容量化していたんですね。

お知らせココログ:ココログのディスク大容量化について

そう言えばログインしたときの案内に、そう言ったことがチラッと書いてあったような。
知らなかった自分が無知でした。
そうかそうか、無料のベーシックで2GBか。
ぼくが選択している「ココログプラス」は、えーと、5GBか。
えーっ!5ギガ!すごいっ!!
いままでアップロードしていた大きいファイルは削ろうかと思っていたところなんで、ちょうどよかった。
あんまり大きいファイルをアップする予定もないけど、取りあえず大容量化はうれしい。これで当分は記事の容量を気にせずにいられる。

とは言え、トラフィックは相変わらず。
きのうの記事も、投稿がなかなか反映されず。朝になってチェックしたら同じ記事が3件も載っていると言う事態に。
障害情報を見ると、たとえば10月25日のレスポンス低下は大量のトラックバックスパムによるものだとのこと。
困ったことです。
ぜひトラックバックスパム、コメントスパムに対して打開策を開発して欲しいのココロ。
期待してます、Niftyさん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 8日 (火)

ココログ、おもたい

近ごろココログが非常に重たいときがある。夜の11時を過ぎると記事の投稿や編集の画面がいつまで経っても現れない。トラフィックだ。
Niftyもがんばっているようだけど、依然としてこの時間帯の激重状態はなかなか改善せず。
記事をアップロードしようとするとタイムアウトのアラートが出て、もう一度投稿するとなぜか二重投稿になっていたりする。
このへん、何とかならないものか。解決策としては、さっさと記事を書いて昼間に投稿すればいいんだけど。
どうしても仕事や家のことを終えてからだと11時絡みになってしまう。
ハッッ?!そう言えば!!
11時には寝て5時に起きる生活が、そう言えば近ごろちぃっと崩れてきている!
イカンイカン。
早寝早起き、ギターのれんしう。
がんばるのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 5日 (水)

600万ジャムおじさん

いつも拝見させてもらっているotamaさんのサイト。
一体どうなんでしょう
1月2日の記事。600万ジャムおじさん。すごいひとがいるものだ。
母親が送った瓶詰めのジャムが破損、宅配業者に賠償請求。
2ちゃんもすでに3スレ目
こんな分析サイトまで。
ここ
はぁ・・・。
電車男の例を出すまでもなく、じきに活字メディアにも登場するでしょう。で、大きなニュースがなければワイドショーでも取り上げられるでしょう。いまでさえすでに2ちゃんでは盛り上がっているが、活字や映像の分野で報道されれば本人、くだんの宅配業者の周辺にさらに騒動が起きるのは必至。
600万ジャムおじさん、きっと全国的に名前が知られるだろうなー。
でもって、ネットを知らないひとにも知れ渡り、全国的にたたかれるだろうなー。
荷主であるお母さまは、どんな気分なんだろう。
あらためて、ネット文化はわれわれの社会を大きく変えた、と思う。
ことはカンタンだ。ある母親が息子に手作りのジャムを送った。梱包が甘かったのかジャムの内圧が高まったのか、はたまた宅配業者の扱いが悪かったのか、届いたときにはビンが割れていた。
それだけのことだ。
でもってこの世の中には、ちょっとしたことをことさらに取り上げクレームをつける人間がいる。いまもいるし、100年前もいただろうし、おそらく100年後もいるだろう。
どんな組織にだって理不尽なクレームをつける顧客はいる。かならずいる。会社や組織はそれに対し、複雑な思いを抱きつつも実直に対応する。そしてそう言った事例の大半は、人の口に上ることもなく終了する。
それが、ネットの出現によって世界中に知れるようになる。マスメディアであれば誰かが止めに入るであろう個人情報の垂れ流しが、カンタンに私怨でできてしまう。
そして今回のように、騒動は当事者の手を離れて一人歩きしていく。ネットの土俵に上げたのはジャムおじさん本人だから、大騒ぎになってたたかれるのは自業自得だと思うが。

ほんと、彼の心に平和が訪れますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)