« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月13日 (土)

何でもない日の朝ごはん

しあわせって、何でしょうね。

大金を稼いででかい車を乗り回すこと?最上級のオーダースーツを着こなすこと?

自分をなげうって人の役に立つこと?

あんまり大上段にかまえると、かえって本質が分からなくなる。

ぼくは少しでも人の役に立てたときはうれしいと感じるし、自分の満足が得られたときもうれしいと感じる。

たとえば、朝日の当たる食卓で家族と朝ごはんを食べているとき。

おいしいごはんとコーヒーがあって、愛する妻が目の前にいたら、それだけでしあわせだと思う。

エレキギターを弾いているときもジョギングをしているときも、しあわせだと思う。

Dscf2533

酒びたりの日々には考えもつかなかったようなこと。

なんていうかもう、マグカップに朝日の影ができているだけで、うれしいなって思うんです。

| | コメント (2)

2022年8月11日 (木)

猛暑の中で

暑い。

暑いとつぶやいてもしょうがないんだけど、それでも暑い。

ぼくが住む地域では本日も熱中症アラートが発令された。最高気温34度。でも誰も驚かない。

なんだかねー。いつの間にか、世界はこんなにも暑くなってしまったんでしょうか。

夏は外に出て遊ぶ季節じゃなくて、熱中症におびえていかに涼を求めるかに気をつける季節。

ちょっと外を散歩するだけでクラクラするもんね。

早朝ジョギングも、ちょっと出遅れると日差しが厳しくて走れない。

うーんうーん。困ったけどどうしようもない。

せめてクーラーの効いた部屋で、アイスコーヒー片手に好きな本でも読みましょうか。

| | コメント (0)

2022年8月 2日 (火)

暑中お見舞い

皆さま

猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか。

泣いている人、笑っている人、みんなそれぞれに生き延びているでしょうか。

カオルは最近、体力がへばってきているのを実感します。

やりたいことが思うようにできず、いちど後回しにしたことは永遠に失われてしまうのではないかと思うこともしばしばです。

歳を取るともう少し知恵がつくとか楽になるとか思っていましたが、そうではありませんね。

20代には20代の、50代には50代の課題や悩みがあって、どちらもしんどさはそんなに変わらないです。

自然体で生きていきたいものですね。

まずはこの酷暑を生きのびましょう。

暑中お見舞い、申し上げます。Dscf4393

| | コメント (2)

2022年8月 1日 (月)

フジロック2022終了!

と言うことで、フジロック2022に参加してきました。
3年ぶりかな。最後に参加したのは2019年。
銀杏BOYZ、峯田のパフォーマンスと情熱に感動し、ジェイソン・ムラーズのポジティブでカラフルなメッセージに勇気をもらいました。
今年はコロナの感染者数が過去最高を記録する中での開催。
ちょっとビビったけど、楽しめました。

ベストアクトは、文句なしに木村充揮ロックンロールバンド。
バンマスは、まさかの三宅伸治。や、完全にノーチェックだった自分が悔やまれる。
なんかもう、木村が歌って三宅がニコニコしながらギターを弾いているだけで、胸に熱いものがこみ上げてきました。
いいなあ、三宅。
ロックンロール・ギタリストの完成形の一つですね。どのバンドでもしっかりアンサンブルをまとめ上げ、バイプレーヤーに徹するその姿勢はローリング・ストーンズのロン・ウッドと近いけど、でも三宅は三宅。
彼の奏でるギターは、三宅のロックとしか言いようのない音色。
もちろん木村のボーカル、大阪弁での味のあるMC、バンドのグルーブ感、すべてが相まってとても素敵なライブでした。Dscf4301

ラスト前には代表曲「たたえる歌」で三宅がボーカル。
最高でした。

 

歳のせいか、ステージをガツガツ見て回るのはしんどく、まったりモードで今回は参加してきました。

ところ天国で川に足を浸して涼を取ったり。Dscf4245

 

グリーンの後ろの木陰で、フジロッカーズが歩き回る中、風が吹き渡るのを見ていたり。

Dscf4212

 

なんと言っていいのか分からないけど、フジロックという非日常の祝祭日、そのバイブス自体が癒やしを与えてくれる気がします。

また来年、会いましょう!

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »