海外出張はつらいよ
海外出張を命じられた。
業界のコンベンションである。今の職場はインターナショナルなおつきあいもあると聞いてはいたが、まさか自分が行くことになるとは。うれしいことである。
初海外出張だが、なあに。困ることはない。うちはトップはじめ、上層部はみな英語が堪能だ。ぼくは後ろをくっついて歩けばいいだけのかんたんなお仕事である。
昼間のコンベンションは適当に見て回り、あとは現地のAAミーティングに行って、と。うひひ。
そんな期待の中、参加メンバーの打ち合わせが開かれた。
トップ「今回は上の方は誰も行かない。若手4名で行け」
え。
トップ「まず参加登録票の書き方から説明するぞ。special requirementsのところだが…」
ぼく「ハンディキャップがある人とか食事制限のある人とかが特記事項を書くところッスよね?」
ここぞとばかりに聞きかじりの英語知識をヒローするワタクシ。センボーのまなざしの参加者一同。えへへ。
トップ「おお、○○(ぼくの本名)、分かっとるな」
ふふん。
トップ「じゃあオマエ隊長な」
じぇw。
トップ「航空券の手配と招待元との交渉たのむ」
じぇ、じぇじぇ。
トップ「今回はA社のご厚意による招待だ。大事な得意先だからくれぐれも失礼のないようにな。もちろん英語な。メールはすべてCCでオレにも回すように」
じぇ。じぇじぇじぇ。。。。
ぼくの顔を見、満面の笑みでうなずく参加者一同。
…しまった。
あああ。やっちまった。ババ引いちまった。ハンパなひけらかしなんかするんじゃなかった。
ちくしょーどーすんだよー。バババばかばかばか、オレの馬鹿。
しかたない。
とりあえずは航空券の手配だ。
これがまたたいへん。全員のフルネームおよび生年月日の聞き取り、全員の都合のよい便のチョイス、購入申し込み、個別領収書の発行。
こう書くとかんたんだけど、複数名とのやりとり、調整はかなーりたいへん。
ここ数日間、その作業でかかり切りである。やっと一段落したら、今度は先方へのあいさつ、ホテルチェックイン・アウトの設定など、考えただけで気が遠くなりそう。ぜんぶエーゴだし。
あああ。あああ。
こんなことなら軽率なひけらかしをするんじゃなかった。
まさに口とペンの抑制こそ肝心である。貴重な教訓である。教訓であるが、その代償はあまりに大きい。
ちくしょー、いまだって岩手出張中なのに、なにが悲しゅうて出張中に別の出張のマネージメントせにゃならんのだよう。うっうっう。
教訓。
口は災いの門。
あとみんな、おしごとのメールはすぐ返信を書こうね。相手が困るからね。返事待ちの間に予定の航空券が売り切れて話が白紙に戻ったりするからね。ぐすん。
| 固定リンク
« 暑いぜ | トップページ | 英文メールはつらい »
コメント
お見事なババの引きっぷりですね~思わず笑ってしまいました(笑)お土産話、楽しみにしております!
さて、あまちゃんですが、キョンキョンの出番が減ってスッピンフェチな私はとても不満な日々をすごしております(ToT)
お気をつけて、行ってらっしゃいませ!
投稿: とおる | 2013年7月11日 (木) 19:50
とおるさん
ま、まぁこれも経験ですから。ハイヤーパワーの恵みだと思ってがんばります。
海外出張は8月下旬です。現地のAAにも行ってみるつもり。
楽しみです。またレポートしますね。
投稿: カオル | 2013年7月12日 (金) 08:25
いい経験ではありませんか。
ぼくも、46才のときに はじめて アメリカに行かさせてもらいましたけれどね。
ラスベガスとロスアンゼルスの ドラッグストア視察旅行でした。
行くときも、帰るときも アルコールで ベロンベロンでした。
もう一度、ラスベガスに行きたいですね。
今度は、素面で。
投稿: アポ | 2013年7月15日 (月) 14:06
アポさん
ラスベガスとロサンゼルス、いいですねー。ぼくはアメリカには一度も行ったことがないんですよ。うらやましいッス。
往復ともベロンベロンでしたか。ぼくも最初の新婚旅行はそんなもんでした。
AAメンバーはだいたい同じようなことをやらかしているものですね(^^)
投稿: カオル | 2013年7月16日 (火) 18:05