富士山は霊山なり
急に決めた旅行だったけど、富士山を見に行って良かった。
霊山、と言う言葉がこれほどぴったり来る山もない。連なる山のない、たったひとつの山。芸術的なシェイプのすそ野。
雲や空、湖、野山を従えての堂々たる姿。
あまりの威容に、言葉もなく圧倒された。
ぼくのハイヤー・パワーは富士山に決定。いや、ほんとうに。
きのうは富士山を見ながら河口湖周辺をジョグ。
6時半にジョグ開始、雲に隠れて富士山はほとんど姿を現さなかったけど、7時半を過ぎたら急に晴れてきて、幻想的な富士が顔を出す。
きりっと冷えた河口湖の空気と富士山の姿を味わいながらのジョグ。
これだけで旅行の目的は全達成だ。
青木ケ原樹海にも行ってきた。自殺の名所うんぬんばかり有名だけど、じっさいはそんな不気味な雰囲気はかけらもなく、ひたすら美しい森だ。
ガイドの説明を聞きながら、森の緑を味わう。
帰りは御殿場アウトレットモールで買い物をして、一泊旅行は終了。
神奈川の空気とはまったくちがう、きりっと引き締まった冷えた空気、森の緑。しっかりリフレッシュできた。
いいよ富士山、富士五湖まわり。
また行きたいスポットです。
| 固定リンク
コメント
良いですね〜、私は出勤途中の昇る太陽に敬礼してましたよ。
日本人のために『貴方の信じる神、ハイヤーパワー』と言う言葉が書かれたのかと思ったものです。
鰯の頭も信心から。
広い世界、「鰯の頭を信じた時から酒が止まりました。」と言う方もいるかもね?
別件ですが、関西の医療関係者に『天理教の教会でミーティングをしてるので、患者さんにキリスト教系ではないと説明し易い』と言われた事がありましたよ。(大阪の高槻にあるのです)
投稿: k | 2012年10月28日 (日) 11:01
kさん
ありがとうございます。
富士山の余りの威厳に圧倒されて帰ってきました。
太陽、富士山、そう言ったものにハイヤー・パワーを見つけることができるのは、すばらしいことです。
天理教の教会のミーティングってのもおもしろいですね。
AAは宗教だから行きたくない、てのは昔から回復してないアル中さんたちの典型的な言辞です。じゃあ宗教臭くない方の断酒会に行くかと言うと、もちろん行かない。悪口はさんざんにいうけれど、じゃあ自助グループなしでどうやって断酒するのかと問うと、自力で止めるとか趣味を見つければ飲まないとか言う。
そう言う気持ち(と言うか、否認)を抱えたニューカマーをどうやって惹きつけていくか、がわれわれの課題のひとつだと思います。おっと話しがずれました。
投稿: カオル | 2012年10月29日 (月) 13:47
ここだけの話、他の人には内緒ですが、私、エロ系の爆笑噺からメッセージを始めてます。喰いつき良いですよ!笑から入れば話も進みます!
商談みたいです…。( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: k | 2012年10月29日 (月) 18:39
kさん
よく「新しい仲間が来た時、過敏になっているからあまり話しかけない方が良い」と言う話を聞きます。ぼくは、ニューカマーに対して「われわれはあなたを歓迎していますよ、お手伝いできることがあるかどうか、関心を寄せていますよ」と言うメッセージを示した方が良いと思っています。婉曲な形であれ直截な形であれ、ポジティブなメッセージを発した方が良い、と。
エロ系の爆笑ネタ、一度聞いて見たいですね〜。すべったときのダメージが大きそうなので、ぼく自身はムリそうですが(*゚▽゚)ノ
投稿: カオル | 2012年10月31日 (水) 12:33
昔、関西のオフィスで留守番する時の楽しみは色んな資料を見れる事でした。
GSOの出版物でコミックのパンフレットで(アリスの場合)見たいな感じのがありました。
英語はあまり良く判らないのですが、そんな人向けのパンフなのでしょう。
アリス(?だったと思います)がA.A.に初めて来た時、皆が声を掛けて「何かあれば何時でも電話してね!」
と電話番号を書いたカードを渡す部分を読んだ時にそんな風になりたいと憧れました。
当時は、新しく来た人に声を掛けると「断酒会じゃないんだから!」と言われた事もありましたからね。
不安の中で、勇気を振り絞って始めて足を向けた人に、「われわれはあなたを歓迎していますよ、
お手伝いできることがあるかどうか、関心を寄せていますよ」と伝える手段の一つが電話番号を教える
事なのでしょう。
私も退院したその日に会場に行き、電話番号を教えられました。
その時はその人は(バカ?)と思いましたが、その後スポンサーにしました。
メッセージは、天の岩戸に隠れた人を誘き出す事かと思ってるので、楽しく騒ぐ姿で誘き出します。笑顔が出たら次の段階に進みます。
ね、なんかの勧誘みたいでしょ?
投稿: k | 2012年11月 8日 (木) 23:07
kさん
なるほど。たしかに海外のAAミーティングに行くと、フレンドリーに話しかけてきてくれることが多いです。日本も「ハイ、○○!」なんて欧米っぽくやっているんだから、気軽に連絡先を教えるところも取り入れるといいかも。
ミーティングの持つ共感やエンパワメントの力は大きいですもんね。
天岩戸作戦ですか、いいですね(^^)
投稿: カオル | 2012年11月 9日 (金) 19:09
ところでkさん、ひょっとしてぼくのバースデイの色紙にコメントいただきましたか?
ありがとうございます。かみしめて読んでおります。
投稿: カオル | 2012年11月 9日 (金) 20:11
色紙を噛み締めるとヒツジさんになりますぞ!
世界中のA.A.メンバーは何処に居ても、どんな時でもA.A.ネットワークで繋がってるそうです。だから自分が祈れなくても誰かがどこかで自分の為に祈ってくれてるから心配するな!と言われた事があります。
(◎´∀`)ノ
投稿: k | 2012年11月 9日 (金) 22:52