« 審査会は終わったけれど | トップページ | 批判はなぜつらいのか »

2011年5月15日 (日)

日記です

宿直終了。午前9時帰宅。
身体がだるくて寝てしまいそう。カツを入れるため13キロジョグ。
シャワーを浴びてリフレッシュしたところで、再提出物の宿題に取り組む。
乗ってきたところで実家に行っていた妻が帰ってきて、一緒に昼食。実家のお義母さんが来週手術なので、いろいろたいへんなのだ。

昼食後も宿題に取り組む。Mac版Exce2010lのグラフ機能が強化されていて、あらためてビックリ。
むかしはグラフに標準偏差のエラーバーを入れようと思ったら、アルダス・パースエーション(古いね)くらいしかなかったのに。
これでわざわざWindowsマシンを立ち上げてSPSSでグラフを描かずに済む。作業が一気に進んで楽しくなる。
しかしSPSSは何だってあんなにグラフがジミなんだろう。フリーウェア並みの貧弱なグラフィックだもんなー。

午後2時から、twitterのオフ会。
ふだんとちがう人脈に触れるのも、意外に楽しいものである。
プロのソプラノ歌手と言う方のお話を聞く。音楽の世界もたいへんだなーと、感心しながら拝聴する。
オフ会は2時間で終了、自宅に戻ってまた宿題。
ジミである。
迷ったが、ミーティングはお休みしてそのまま作業を継続。
ようやく先が見えてきたが、ネイティブの翻訳をはさむため、今週前半でフィニッシュしないと間に合わない。
夜は妻とみそ屋にラーメンを食べに行く。帰りはなぜか三森峠を越えてくる。三森トンネル脇の、幽霊が出ると言うウワサの電話ボックスがまだ立っていた。いかにもお化けが出そうな恐ろしいたたずまい。
目をそらして通過する。

帰ってきてまた宿題。ときどきtwitter。
しかし宿題、何だか永遠に終わらないような気がしてきた。
ここ数日はこの話題しか書けないような気がします。トホホ。受け入れる落ち着きを。

|

« 審査会は終わったけれど | トップページ | 批判はなぜつらいのか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日記です:

« 審査会は終わったけれど | トップページ | 批判はなぜつらいのか »