« 今日もミーティング | トップページ | 被災マインド »

2011年4月12日 (火)

芸能人の支援

市内の某避難所に、SMAPのメンバーが炊き出しに来たそう。
炊き出しをして、子どもにゲームのプレゼントなどもしたとのこと。
避難所の人たちはすごい喜んだらしいと、けっこう話題になっていた。

きょう本社トップがうちの支所に来て、いっしょに昼ご飯を食べたのね。
その時、彼が言った言葉が印象的だった。

「俺らもがんばって避難所回ってるんだけど、芸能人が来た方がみんな元気になるんだよな」

ちょっとくやしそうだった本社トップ。
そうなんです。
元気になるんです。
芸能人が避難所に来たりすると、点数稼ぎだ偽善だとネットでもネガティブな意見が出るけど、単純にうれしいもん。芸能人来てくれたら。
もし福山雅治あたりが来たら、みんなきゃーきゃーですよ。
よく「偽善ぶって顔売ってないで、黙って献金しろ」みたいな意見が出るけど、カネはカネ、また別の話。
先陣切って避難所回っているうちの本社トップの実感の方が説得力あるもん。

被災してる側って、めっちゃ自己効力感下がってる。「オレたちのことなんて、きっと誰も気にかけてくれないんだ、見捨てられてるんだ、誰も支えてくれないんだ」って、気持ちが下向いちゃってる。
そこに芸能人が来て、忘れてなんかいないですよ、みんな支える気満々ですよ、皆さんに会いに来ましたよって言ってくれたら、スゲーうれしいもん。
炊き出しだのゲームだのじゃなくて、そういう姿勢それ自体がうれしい。
お金も大事だし、支えも大事。
芸能人はその知名度、華やかさが最大の支援なんだから、ヘンに萎縮しないでがんがん避難所に来て欲しいと思うわけなのです。

思うんだけど、行動とオープンマインドって、こういう時だいじだね。
みんな妙に萎縮しちゃってる。
自分も、周りも。何かアクションを起こそうとするのがイカン雰囲気が漂っている。
で、行動を起こそうとする人に批判的になりがち。で、アクションを起こそうとしている方もビビりながらやってるから、批判を浴びるとたちまちシオシオに。
まえにたまちゃんに紹介してもらった、阪神大震災の中井先生の体験記にも書いてあった。
何かをなし得たのは行動を起こした人たちだけだった、と。
指示待ち、承認待ちの人は、何もなし得なかった、と。
スゲーよく分かる。
つか、ビビりが入るから、気持ちが萎縮しちゃって、指示待ち、承認待ちになりやすいのね。
行動して、間違ったらそん時はただちに認めたらいいのよ。オープンマインドに。
乱暴なようだけど、萎縮ムードの時は「まず行動」でちょうどいい。

|

« 今日もミーティング | トップページ | 被災マインド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芸能人の支援:

« 今日もミーティング | トップページ | 被災マインド »