疲れが
震災以降、職場は非常時態勢のままである。
非常時態勢が、新しい通常態勢として固定化しつつある。非常時態勢はあくまで非常時のもので、通常行われていた業務やサービスは大きく低下している。が、そのことは言ってはいけない雰囲気である。
いまは非常時だからと言う理由で、粗野で理不尽なことがまかり通ってしまっている。
通常の統制ではなく、声の大きい、その場でいちばんネガティブな感情が支配する、新しいルール。
それを何とかしようとしても、スタッフがついてこない。
仕事のクオリティが無視されていく。何とも言えないむなしさを感じる。
どうしてしまったんだろう。
ぼく自身がイライラしているんだろうか。だからふだん気にならないことにまで、やたらと過敏になってるんだろうか。
疲れているといえば、ぼくもスタッフも、そして顧客も、みな疲れている。
先の見えない閉塞感が、目に見えない閉塞感が漂っている。
半壊した施設の隣で、通常の3倍くらいの人口密度で業務をしていることもあるのだろう。
一つのデスクに3台のPCを乗っけて3人で使っている日々では、そりゃあイライラして余裕もなくなってくるってもんだ。
他人に優しくなれない。感謝したり、礼儀正しく振る舞う余裕がなくなってきている。
誰かの悪口を隣で聞いているだけでぐったりと疲れてくる。
まぁ、仮設の新施設ができるまでの辛抱だ。
深刻になっても仕方ないね。ムリせずに、できること、与えられたことをこなしていこう。
楽しいことを考えて、笑顔を忘れたくないものです。
| 固定リンク
コメント
最初はアドレナリンが出ているからスーパーマンになれるのですが、だんだん疲れがたまってくると燃え尽きてきます。セルフケアを一番にしてください。
福島のニュースを聞くと、ああ、どうしましょ(おろおろ)と言う感じです。
そこに今夜は秋田での地震。
くれぐれも速報に注意してくださいね。
投稿: たまちゃん | 2011年4月 1日 (金) 21:26
たまちゃん
ご助言ありがとうございます。
セルフケア、つい忘れがちになってしまいます。
妻にも、去年ダウンした直前のようだと言われています。
職場自体に休んだり手を止めたりするのがイカン的な雰囲気が漂っており、落ち着かない感じです。
スピッツのライブも吹っ飛んじゃったし(未練)。
たまちゃんは、ポルノグラフティのファンだったんですね。
音楽の話が出ると元気が出ます。
原発の件が落ち着いたら、また色んなバンドが福島県に来てくれるといいなぁと思っています。
投稿: カオル | 2011年4月 2日 (土) 08:13