« 一難去って | トップページ | 倒壊の危険 »

2011年3月13日 (日)

無事です

ひどい地震でしたが、無事です。
仕事中だったんだけど、ものすごい揺れで死ぬかと思いました。
職場の建物はぐちゃぐちゃで倒壊寸前。配水管が破裂して書類はすべて水びたし。
それでも、スタッフもお客さんたちも一人の怪我もなく、無事で良かったです。
職場のとなりの家は倒壊。怪我はなかったそうだけど、建物って壊れる時はこんなにカンタンに壊れるものかと驚きました。

きのうときょうは夫婦ともども職場の収拾に大わらわ。
きょうからやっと自宅の片づけです。
時計が落ちていたり食器が落ちていたり、たいへん。
本や音楽関係の機材も棚ごとひっくり返っていました。

Img_0361

まぁ、いつも部屋は汚いから、ふだんよりちょっと汚いだけだと思えば腹も立たんぜウワハハハ。
昨日の夜からは電気も来たし、水道もドリップ程度には流れる。それだけでも御の字です。
ガスが来ないから水シャワーだけどね。

だんだん心配になってきたのは、物資が乏しくなってきたこと。
ガソリンはとりあえず満タンだけど、郡山市内のガソリンスタンドは軒並み長蛇の列。スーパーも同様。流通が動かなければ、備蓄がカラになるのは時間の問題。

さっき仙台市内の友人から電話が来たけど、仙台は病院などの拠点施設以外は停電しているとのこと。友人は自宅に帰っても何もできないので、職場に泊まり込むとのこと。
病院は野戦病院状態だ、とも。
北関東から東北はたいへんな状況だけど、ぼくはぼくにできることを、いまは淡々とやって行くのみです。

|

« 一難去って | トップページ | 倒壊の危険 »

コメント

無事で何よりです。心配しておりました。
「おしつぶされそうな、むずかしいときにも、生きる喜びはある」p.23
The joy of living we really have, even under pressure and difficulty.
ビルの物語の中で一番好きな一節です。
何もできませんが、応援しております。

投稿: ひいらぎ | 2011年3月13日 (日) 22:51

ひいらぎさん

応援ありがとうございます。
アンダー・プレッシャーな状況ですが、こういう時こそ今日一日の生き方を実践する機会だと思っています。
ひいらぎさんの方もどうか地震にお気をつけください。

投稿: カオル | 2011年3月14日 (月) 23:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無事です:

« 一難去って | トップページ | 倒壊の危険 »