仕事を断る
きのう、支社トップにお願いをした。
業務の負担が自分のキャパを越えていること。
いま、自分が行っている仕事が明らかにクオリティが低下していること。
申し訳ないが、案件のいくつかを分担してもらえないだろうか、と。
支社トップはこころよく引き受けてくれた。
ホッ。
恐れていたことは何も起こらなかった。
断るってのは、ホント難しい。
ぼく自身のプライドの問題もある。けど、日本の職場社会で、ネガティブなメッセージを伝えるのはそうとうに勇気のいることである。
自分では限界だと思ってても、そうは言い出せない風土がある。サビ残、過労死を生み出す社会。
以前、地元の方のマイスポンサーが言っていたっけ。日本人のメンタリティは「ガマン」だって。
そうなんだよね、ガマンしちゃうんだよね。もうちょっとがんばれる、もうちょっとガマンできる。
でも、ガマンで仕事をされたクライアントはたまったもんじゃない。
ガマンしてムリに担当しもらわなくていいから、ちゃんと余力のあるヤツをよこせって思うに違いない。自分が逆の立場だったらそう思うもんなー。
もちろん忍耐は必要だけど、度を超えたガマンはイクナイ。
結論。
忍耐は必要。我慢ダメ。ひとりで眉間にしわ寄せてがんばりまくるの、カコワルイ。
や、話がそれた。きょう書きたいのはそうじゃなくて。
まぁ気が楽にはなったんだけど、調子は今イチ。
きょうは本社の日だったんで、本社の業務がないのを確認し、家で休んでいました。
やたら早く目が醒めちゃうんだよなー。0時に寝て、4時に目が醒めてしまう。日中も、自分をもう一人の自分が見ているような変な感覚。
いちにち休んで軽く走ったら、ずいぶん楽にはなった。でもあすの仕事、大丈夫かな。
思い煩っても仕方ない。
BBの個人の物語にも書いてあったっけ。飲まない今日一日があれば、きのうを思い煩うこともない。あすを心配することもない。って。
まだまだその境地には遠いようです。
今日一日、感情が波立つこともなく、平穏に過ごせたことに感謝。
| 固定リンク
コメント