正月休み
きょうで正月休みはおしまい。
ここ数年でいちばんゆっくりできたお正月でした。
年越しミーティングから帰ってきたあとは、ほとんど外出せずうちでゴロゴロ。
きのう近所のスポーツ店にジョギングウェアを買いに行ったのと、きょう15キロ走ったことくらい。
あとは録り溜めていたビデオを見、ギターの練習をし、まとめて洗濯をしたりしてのんびり過ごした。
仙台に初売りに行こうかとも思ったけど、渋滞と路面凍結が心配で出かけずじまい。
フォーラスの初売りにはかなり惹かれた。
でも、それでよかった。
洋服も楽器も雑貨も、モノはもう十分。
いまあるモノで、ぼくは十分に豊かに暮らしていける。
これで満足だ。
モノは手段で、目的じゃない。
豊かな気持ちで生きていけること。
ところで正月見た中で、スカパーで録画した古谷一行の「真珠郎」が非常におもしろかった。
何とも言えない昭和感。
いまだったらとてもテレビ放映できない背徳的な物語。
古谷一行の金田一耕助の線の太さ。
いいね横溝正史シリーズ。重く太くどーんと圧倒的なスケール感。
それに比べ、続けて見た「チームバチスタの栄光」の軽いこと軽いこと。比べても仕方ないけどね。
それにしても、昭和はどんどん遠ざかってくなり。むー。
| 固定リンク
コメント