« ステップワーク、2連チャンと年賀状終了 | トップページ | 年越しミーティング »

2009年12月30日 (水)

Best Service TITANのインストール方法

Best Service社の超弩級シンセソフト、TITANを購入しました。
34GBもの巨大ライブラリを備え100,000サンプルに及ぶデータ、トータル200のシンセサイザー音源を搭載した、まさにマンモス級のシンセサイザーソフト。
SoundOnlineで40%オフ&2日間限定送料無料フェアで購入しました。
国内価格だとだいたい36,500円のところ、円高も手伝って2万円未満で購入。
国内サポートも使う予定はないし日本語マニュアルはあっても読まないので、海外購入の方が安く上がります。
このオーソライズがちょっと面倒くさかったので、忘備録も兼ねて書いておきます。

パッケージを開いてもあわててインストールを開始しては行けません。最初に行うことはRead meファイルの熟読、そしてYellowTools社への製品登録です。
091230titan01

トップページでは、迷わず英語を選択。
最初にアカウントを作成し、同梱されているシリアルナンバーを登録。
次に、画面左、My Account→DownloadsからTITANのインストーラ最新版をダウンロードします。2009/12/30現在はWindows、Macとも1.0.2です。
091230titan02
次に、同じく画面左、Engine DownloadsからEngine最新版をダウンロードします。これも同様に2009/12/30現在はWindows、Macとも1.0.2です。

この辺、KONTAKTベースのソフトとKONTAKTの関係ですね。
20091230_104832

ENGINE最新版をインストール。Yellow Tools Keyソフトもついでにインストールされますが、現時点ではTITANはチャレンジ&レスポンス式で、Yellow Tools Key(USBドングル)は必要ありません。ドングルに移行できるのかも知れないけれど、この辺未確認。
次にTITAN最新版をインストール。
その後、ようやく購入したパッケージに手を付けます。
で、DVDに収められているTitan Content01から05をしかるべき場所にコピー。
Macだと起動ディスク→Engine Root Folder→image filesフォルダ内に、Titan Content01から05をフォルダごとコピーします。ほかのストレージにコンテントを保存して、エイリアスを作っても大丈夫。ただしファイル名は変更しないこと。

その後、ENGINEを起動。ENGINEのルートフォルダを指定するよう指示されるので指定。ブラウザメニューからTITANのライブラリを指定、音色を選択してクリック。
するとチャレンジ&レスポンスの画面になります。
091230challenge1
ここでProduct Codeをコピー。
Yellow Tool社のページに戻って、My Account→E-Licenseを選択。
製品名をプルダウンから選択、シリアルナンバーを入力、そしてさっきコピーしたProduct Codeをペースト。

ここは大事なところです。webブラウザ上でシリアルナンバーとProduct Code欄が赤いハイライトの状態だとREQUESTボタンを押しても反応しません。もう一度プルダウンからTITANを選択しなおすなどして、赤いハイライト状態を解消してください。

response codeが発行されたらコピーして、ENGINEのチャレンジ&レスポンス画面に戻り、ペーストします。OKボタンを押して終了します。
注意点。オーソライズ終了前にENGINEを終了してしまうと、次回起動時はProduct Codeが変わります。オーソライズが終了するまでENGINEを終了しないでください。

赤いハイライトが解消されるまでREQUESTボタンが反応しないことに気が付くまで、ずいぶん試行錯誤しました。
これで34GBの巨大ライブラリを楽しめます。

しかしチャレンジ&レスポンス式はドングルが不要な点は良いんだけど、ハードディスクを換えたりマシンが不調の時はいきなり再オーサライズを要求される場合がある。
一長一短だけど、自分はドングル式の方が好きだな。
できればiLokかステインバーグキーに統一してもらえるとうれしい。

|

« ステップワーク、2連チャンと年賀状終了 | トップページ | 年越しミーティング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Best Service TITANのインストール方法:

« ステップワーク、2連チャンと年賀状終了 | トップページ | 年越しミーティング »