« 11月だよ | トップページ | MacでWindowsはつらいよ・parallels desktop5 »

2009年11月 5日 (木)

ミドリのライブ

きのうはミドリのライブに行ってきた。
対バンありで、最初はMO'SOME TONEBENDER、続いてミドリ。
会場は郡山#9。移転後に訪れるのは初めてだ。
もとの東北書店のレイアウトをうまく使ってライブハウスにしてある。
もう少し大きめのフロアになるかと思ったが、あまり広くなっていないのは意外だった。

MO'SOME TONEBENDERは、正直イマイチだった。
音が悪いせいだろうか。コンプかリミッターで潰した、耳詰まりのような音の塊だった。ボーカルもよく聞こえず、各パートの分離も悪い。
歌詞が聞き取れた最後の曲は良かった。バンドを見に行ってみんな輝いていたけど、自分はフロアの後に突っ立ていて・・・みたいな内容。
ダークで哀しくて、今の自分の気持ちにシンクロしてきた。

待望のミドリは、相変わらず破天荒なステージでした。
目のまわりを真っ黒に塗ったまり子は暴れ回り、客に髪や顔を触られ、ステージからフロアを踊り出し。
まり子のエキセントリックさばかりに注目が集まりがちだけど、このバンドの強みはアンサンブルだと思う。とくにリズム体の強さ。ビートの強靭さ。バンドの一体感。
基本は轟音なんだけど、単なるノイズではなく「音楽」として成立するために不可欠な要素がちゃんとそろっている。そこがいい。
ウッドベースとドラムの繰り出すビートに時に美しく、時にアバンギャルドなキーボードがからみつき、まり子の轟音ギターと挑発的なステージングが繰り広げられる。
荒吐で見た時よりもバンドとしての完成度の高い、良いライブでした。
つくづく、歌詞がほとんど聞き取れなかったのが残念。
あ、まり子が紹介していた曲名は良かったな。

「さよなら、パーフェクトワールド」

いいタイトルじゃないか。
さよなら、パーフェクトワールド。

気分がダウン気味だったのがつくづく残念。あああ。
曲として頭に残っていたのが、開演前に流れていたSuicideのGhost Riderだけという自分が情けない。

|

« 11月だよ | トップページ | MacでWindowsはつらいよ・parallels desktop5 »

コメント

初めての#9でしたか。
お疲れさまでした。
バンドの音は好きですが、何でライブハウスって(大きな会場のコンサートもそうですが)音が大き過ぎです。
ほんの数m先にいる聴衆になんでそこまでといつも思います。弦楽や木管アンサンブルレベルの音量になれば良いのになといつも思います。
伝えたい思いの強さって音量に比例しちゃいけないと思うんです。

投稿: 盆爺 | 2009年11月 5日 (木) 19:33

bonziさん

そーなんですよ。
ぼくも若い時は爆音好きでしたが、ここ最近は正直しんどいなと思います。
気持ちのいい音量って、決して大爆音ではないなと思うのです。
野外フェスの後ろの方でまったり聞く音量ぐらいがちょうどいいな。
シート広げてお弁当食べて会話もできて、でも音楽もちゃんと気持ちよく聞こえて。
今回外に出たら、しばらく耳鳴りが止まりませんでした。トホホ。

投稿: カオル | 2009年11月 5日 (木) 19:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミドリのライブ:

« 11月だよ | トップページ | MacでWindowsはつらいよ・parallels desktop5 »