石垣島に着いた
朝福島空港を出て、午後3時には石垣島に着いているんだから今の時代すごいもんだ。
ジャストの経由便の席が取れず、一本遅らせた。それなのに、東北の我が家から日本の最南端付近に日が暮れる前についている。感覚としては東京のちょっと先に来たくらい。名古屋に行った時の方が遠い感じがしたのに。
福島空港は小雨の降るぐずついた天気だったが、石垣島は快晴。
通りに並ぶ家々のあちこちにシーサーが置いてある。
おもしろいのは、一つとして同じシーサーがないこと。ひょうきんなのがあり、どう猛なのがあり。
いい顔のシーサーが青空をバックにたたずんでいたので撮ってみた。
町の看板に躍る文字が、見知った日本語のはずなのに、妙にふだん使っている言葉と位相がずれている。
「やきそば」だとばかり思ってよくみたら「やぎそば」だった。
やぎ汁、やぎそば・・・そうだ、山羊料理も名物だったんだ。
こうもふつうに山羊料理の看板が出ているとは。ちょっとカルチャーショック。
さてさて、あすは待望のダイビング。
実に1年ぶりだ。機材のセッティングの仕方も潜り方も、すっかり忘れている。
「キンスイサン」とか、単語レベルでかすかに記憶しているのみ。ヤバ。
予習予習。と。
迷ったあげくにMacBookを持ってきた良かった。
こうして石垣島からもブログを書けるとはね。科学は進歩したよ。いやはや。
| 固定リンク
コメント
無事石垣にたどりついてよかったですね〜
今日の潜りはいかがでしたか?
AA参加は明日かな?
ところでキンスイサンって何?と思いつつ。
paoでした。
投稿: pao | 2008年8月17日 (日) 22:03
paoさん
ダイビング、楽しかったですよ〜。
いつかpaoさんのように、ツウなところにも潜りに行きたいッス。
AA参加は、来週の金曜です。
そうなんです、今回の旅行は7泊8日の超大型旅行なんです。
職場的にちょっとドキドキなんですが。
キンスイサンは、うろ覚えでした。緊急水面アセントでした。
片手をあげて歌を歌いながら上がっていくってヤツ。
Cカード取得の時にはずいぶんいろんなことを覚えた気がしたのですが、1年後の今日では断片的な知識しか残ってないんですよね。グスン。
投稿: カオル | 2008年8月17日 (日) 23:19