« 登録しちゃった | トップページ | iPodを買った直後に新製品を出させない公約 »

2008年2月22日 (金)

鍛冶屋の修業(3)

鍛冶屋の人事委員会、ようやく終了。
いや長かった。
毎週木曜日、夜半から始まり、果てしなく続く会議。時間をかけて協議した内容が、次の回には木っ端みじんに吹っ飛んでいることもしばしばだった。
それでもちょっとずつ案は固まり、ついに昨夜、最終調整案がまとまった。
内諾も取った。条件調整も終わった。
これでもうおしまい。これ以上は何をしろと言われてもできない。
最終調整案がまとまったときは拍手が起こったよ。いやいや。良かった。

今回、実は委員長だった。
こんな無茶苦茶な仕事、まとめられるわけないと思った。現場を知らない本社トップの言い分と現場の事情のすり合わせ。間に挟まって苦しむだけだ。でもAAのサービス経験を思い出して、同じやり方でやってみたら、案外すんなりうまくいった。
まさかこんなところでAAの経験が役に立つとは思わなかったなー。感謝。
AA流に言うと自分の意思ではなく、神の意思が行われたんだろう、きっと。
だからこれは自分の成功じゃない。神様が「現場とトップと、どちらとも摩擦を起こすな。キレずに何とかまとめろや。ほかの丁稚の暮らしがかかってんだからな」と言ってくれ、自分はただその通りにしただけ。ぼくが成功したんじゃない。
少なくともそう考えておかないと、傲慢なオレはすぐ増長しちゃうからね。まとまってよかったよ。ありがとう神さま。

|

« 登録しちゃった | トップページ | iPodを買った直後に新製品を出させない公約 »

コメント

良かったね。
おつかれさん。
いいんちょ、とは知らずに言いたい事言ってすまんかった。
神様が味方してくれて、よかったね。
BLESS YOU!

投稿: pao | 2008年2月23日 (土) 23:11

paoさん、ありがとう。
何とかまとまって一安心しています。
でも来年もあるんですよね、この委員会。
考えるとユーウツですが、まぁいまから心配していても仕方ないし。
ひとまずうまくいってよかったですよ。ホント。
paoさんのところの話も、とっても参考になりました。
ありがとう!

投稿: カオル | 2008年2月24日 (日) 09:26

すんごく良い経験をしたんだなと思います。
みんなぶーぶー言うことはできるけど。
実際にこういう命じられた仕事
(しかも自分もぜんぜん気乗りしないやつ)を
いざというときにできるかな?
なかなかできないと思うよ。
親方もありがたがってると思う、ほんとはね。
丁稚の皆様も感謝してると思う。

それにしても。
こういうこと、身につける事の出来る場所って
なかなかないよね。
おたくの業界には、こういうことが不得手で文句たれの
人も多いでしょ、たぶん。
そういう意味でひじょーに貴重な存在だったと思うし
カオルくんにとっても、良い経験だったのではないかと
思ったりしています。
ま、終わったから言える話ですけどね。

ほんと、無事に終わってよかったです。
AAに感謝ですねっっ。

投稿: pao | 2008年2月24日 (日) 12:53

paoさん

そうですね。いままでは動かされる立場ばっかりだったから、人を動かす立場の苦労が分かりましたよ。いやはや、ストレスですね。人を動かすのって。
うちの親方が感謝してるかどうかは分からないけど、ぼく自身は良い経験になりましたよ。先週末、無事に全員に配布されました。
ぼく自身、気が付くとどんどん文句たれの方に走って行きますからねー。
こういう機会を与えられたこと、AAに出会えたこと、paoさんのコメント、すべて感謝していますよ〜。

投稿: カオル | 2008年2月25日 (月) 22:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鍛冶屋の修業(3):

« 登録しちゃった | トップページ | iPodを買った直後に新製品を出させない公約 »