アップルパイ、3段重ねケーキ、バースデイ
きょうはバースデイミーティングだった。
自分のバースデイ。飲まないで過ごした年月も、5年になった。
仲間に食べてもらおうと、久しぶりにアップルパイを焼いた。
以前はちょくちょく焼いてミーティングに持っていっていたが、最近はごぶさた。
リンゴを大量に買ってきてバターと砂糖で煮て、レモン汁とシナモンで味付け。パイ生地は出来合いの冷凍生地。
見てくれは悪いけど、けっこう美味しく焼けた。
焼き上げたアップルパイを持ってミーティング会場に行くと、開場時間すぐにも関わらず、すでに数名の仲間がケーキ作りを始めていた。
うちのグループはしばらく前から、バースデイミーティングには手づくりケーキを作るのが慣習になっている。
最初はなかなかクリームがまとまらなくて苦労していたが、いまではみなスキルアップして、クリームごときは造作もない。
きょうも生クリームに抹茶生クリーム、ココアクリームの3種類をあっという間に練り上げ、すぐに盛りつけに入る。ううむ、たいしたものだ。
3段重ねケーキがふたつ、2段のケーキが三つ。
仲間みんなでわいわい遊びながら盛りつけをする。はみ出したり倒壊しそうになったりするのもまた楽しい。みんなでああでもないこうでもないと言いながらケーキを作る。
なんかこう、形容のしがたいうれしい気持ちが湧き上がってくる。
飲んでいたころはひたすら孤独だったもんなあ。こんな風に、気の合った仲間と何かをすることなんてなかったっけ。
やがてミーティングが始まり、バースデイケーキに5本のロウソクがともされる。
みなでハッピーバースデイを歌いロウソクを吹き消すと、いつものように仲間の話が順番に始まる。
ぼくはリラックスして、仲間の話に耳を傾ける。仲間の声に安堵を覚え、仲間の言葉に耳を澄ます。
こんな風に、ぼくたちは少しづつ回復していく。飲まない生き方を進んでいく。
理屈じゃなく、生かされているんだ、と感じる。
感謝だねー。
| 固定リンク
コメント