« さむい・・・ | トップページ | イカスぜ!マドンナ! »

2005年11月19日 (土)

音が出まへん(号泣)

ようやく自作エフェクターを組み上げた。
その名もおさかなファズ1号。リットーミュージック刊「誰でも作れるギター・エフェクター」に掲載されているJH FUZZをほぼ忠実に作ったものだ。
が。
が・・・。
音が出まへん・・・
正確に言うとまるきり出ないワケじゃない。
いちおう音は出ている。が、出力が小さい。原音より小さい。ファズもかからない。ただ単に原音より小さい音がそのまんまアウトプットから出ているだけである。
ボリュームの可変抵抗は作動しているのだけど、ファズの可変抵抗が動作していないようだ。入力が小さいからなのか、可変抵抗器が悪いのか。
それともイモはんだを含め、組み立て自体がおかしいのか。
ひとつひとつ原因をチェックしてみる。
はんだづけが下手くそとはいえ、いちおう接触不良や配線ミスはなさそうだ。
そう言えば、本に書いてあるトランジスタが入手できず、代わりのトランジスタを用意したんだった。
(本に書いてあるのは入手困難なビンテージのトランジスタだった・・・。そういうの、材料として掲載しないでほしいのココロ)
ほかにもトランジスタは購入してあるから、代えてみようか。2SC1815というトランジスタを、2SC1458というものに変更してみた。が、結果は同じ。トランジスタが原因ではないようだ。
ううーん・・・こまった・・・。
煮詰まってきたので、今回はこのへんで終了。
やっぱり不器用なのかなぁ。数をこなせばそれなりに上達できると思うけど、エフェクター自作にそれだけ熱意を傾けられるかどうか今イチあやしい。
まずは時間を見つけて、パーツを購入してあるものをゆっくり作っていこう。
あせらない、あせらない。

|

« さむい・・・ | トップページ | イカスぜ!マドンナ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音が出まへん(号泣):

« さむい・・・ | トップページ | イカスぜ!マドンナ! »