AAざんまいのいちにち
サマソニサマソニと浮かれているあいだ、わがAA(Alcoholics Anonymous)のホームグループでは宿泊イベントが開かれていたのでした。
ゴメンね、ホームグループのみんな。
決して忘れてたわけじゃないんだけど・・・忘れてたわけじゃないんだけど・・・ゴメン、忘れてました。
きょうは久しぶりにAAざんまいのいちにち。
仕事が半ドンで終わった後、午後1時から地区委員会に参加。5時に終了してそのまま地区イベントの実行委員会。そのまま通常ミーティング。
仕事モードにアタマを切り替えるのも一苦労だけど、AAモードにアタマを切り替えるのもなかなかスイッチが入らず。ぼーっとしたままPowerBookで議事録を入力し続けていました。
わが地区は割と平和な方だけど、それでも二ヶ月に1回の地区委員会はそれなりにたくさん議案があるんですね。
結局、今回もすべてを話しあうことはできず、大半は次回以降に持ち越し。逆に言えば、時間をかけてひとつひとつの議案をじっくり吟味している、とも言えます。
とにかく、午後1時から夜の8時半までぶっとおしでAAびたり。
しんどくない、と言えばうそになる。けれど、また日常に戻っていくためには必要なことなんだと思う。
AAと仕事と家庭。
AAの仲間をたいせつにし、職場のひとたちをたいせつにし、そして何よりも家庭をたいせつにしよう。
まわりのひとたちと意見やものの見方が食い違っても、まず相手の言葉に耳をかたむけよう。
そして、相手と自分の間に橋を架けていこう。
相手を拒絶するのでも、やみくもに迎合するのでもなく、ひとと自分の間に橋を架けて、そこを渡っていこう。
相手の一面だけで決めつけたり、見下すようなことはするまい。
こころを閉ざしちゃったら、きっとそこで成長が止まっちゃうだろうからね。
| 固定リンク
コメント