« せっきょー口調 | トップページ | 席次表はむつかしい »

2005年2月27日 (日)

うなれ!V-AMP

またまた宿直。土曜から月曜までぶっ続けで職場にカンヅメ。お客さんが来なければ誰もいない部署で好きなことをしていられるとは言え、しょっちゅう問い合わせの連絡が来たり雑用が入ったりして、なかなか忙しい。
今回は、時間があったら結婚式の曲作りを少しでも進めようと思ったのだけれど。
ああっ!しまった!
CUBASEのドングルキーを忘れたっ!!
USBに差すライセンスキー、通称ドングルキー。
ここの記事の一番下で紹介している、一見USBフラッシュメモリに見えるブツ。この中にCUBASEのライセンスが入っている。これをUSBスロットに差さないとCUBASEが起動しないのだ。コピープロテクトなのは分かるけど、ひんぱんに職場と自宅とで使う場合、忘れてくると作業ができなくなる。もうちっとユーザに不便をかけないでコピープロテクトができないものか。まぁ、逆にドングルキーさえあればWindowsやMacintoshを問わず、複数のマシンにインストールできる利点はあるのだけれど。ちなみにこのドングルキー、なくしても再発行しないのだそうだ。で、これからはsteinberg社製のソフトはすべてイッコのキーにライセンスを入力していくのだそうだ。
むむむ、なくしたら大打撃だな・・・いまでもじゅうぶん、なくしたら大打撃だけど・・・。
と言うワケで本日はCUBASE、起動できず。
やむを得ずほかのDAWソフトを起動する。LIVE4GarageBand2Reason2.5
あまりの操作フィーリングのちがいにガクゼン。CUBASEとおつきあいする時間が長かったためか。Live4はそれなりに使ってきたはずなんだけど、キーボードショートカットをはじめすっかり忘れている。て言うか、操作に慣れない。MIDIトラックが使えてVSTiも使え、CUBASEに引けを取らないはずなのだけど。ガレバンはあとで修正する手間を考えると「片手間に」というわけには行かない。CUBASEと互換機能がないので、ガレバンで一曲完成する覚悟じゃないと。
などと考えている間にも細かい現場からの仕事が入り、けっきょくDAWソフトは使用せず。
が。
が。
本日は、BEHRINGER社のBASS V−AMPの操作を習得することにした。
ギターは、そのままオーディオインターフェースからDAWに音を入力しても、しょぼしょぼの音しか出ない。エレキギターをエレキギターたらしめているのは、ギターアンプの作用なのである。が、自宅録音では、ましては職場ではギターアンプを大音量で鳴らしてそれをマイク録りする訳にはいかない。で、ギターアンプをシミュレートする機械が必要。有名ギタリストが使用している有名ギターアンプをシミュレートしているだけでもすごいが、その上フランジャーやコーラスなどのモジュレーション系、リバーブやディレイなどの空間系エフェクトも装備。ノイズゲートやコンプレッサーも備えている、何でもありの一台だ。
去年の秋ごろ、オークションで入手した。新品同様で1万円。昔ならマルチエフェクターはおろか、コンパクトエフェクターすら買えない金額である。それでこれだけの多機能マシンが手にはいるのだから、デジタル技術の進歩はおそろしい。肝心の音質は、低価格にもかかわらずスゲーいい。マジいい。プリセットしてあるサウンドはイマイチだけど、ちょっとアンプのタイプを変えたりするとめちゃくちゃ音が前に出てくる。弾いてて気持ちいい。
このBASS V−AMPにかぎらず、デジタル機器はいまひとつ操作が分かりづらい。オマケにマニュアルが直訳調でひっじょーに読みづらい。そのため、BASS V−AMPは操作に慣れず、出番が少なかった。きょうこそマニュアルを熟読してこのマシンを使いこなすのだ!!

キアイを入れて読み始めたら、案外むずかしくなかった。ホッ。正直言うと良く分からない部分も多少あったけど、とりあえず使用するには支障なし。とにかく出音がきもちいい。弾いてて楽しい。ノって来る。フレーズが浮かんでくる。LIVE4を立ち上げ、思いついたリフを録音。曲ネタが増えるのはうれしい。
ひさしぶりに長時間、まとめてギターを弾いた。ギターという楽器はふしぎだ。つまらない気分で弾いているとつまらない音しか出てこない。でもこちらがいっしょうけんめい思いを託すと、それに応えてくれる。素敵なフレーズを見つけたいと思って一心不乱に引き続けていると、ふとした瞬間に思いもよらないフレーズをもらったりする。
どの楽器でもそう言うものかも知れないけれど、ギターという、いちばん体に密着して弾く楽器に、そういうマジックをとても強く感じる。
結婚式が終わったら、ギターを練習しまくろう。弾いて弾いて弾きまくって、ほかのことはなんにも考えないで。ギターを弾きまくって、気がついたら朝日が夕焼けに変わっていって、日が暮れるまで。もういちど、あのころのように。

|

« せっきょー口調 | トップページ | 席次表はむつかしい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うなれ!V-AMP:

« せっきょー口調 | トップページ | 席次表はむつかしい »