« 英語の試験でございました | トップページ | チャーシューをいつ食べるかモンダイ »

2004年9月10日 (金)

カオルくんの答え

昨日の英語の問題、ぼくの回答。

小分子の上皮成長因子レセプター阻害剤(EGFR)であるゲフィティニブの初期臨床試験の結果は、ガン研究者および同分野の臨床家に大きな反応を引き起こした。
データによればゲフィティニブは非小細胞肺ガン(NSCLC)に対し有効であることが示されていた。小細胞ガンはしばしばEGFRに過大な反応を引き起こすので、化学療法にはあまり有用ではないとされていた。しかし大規模無作為試験において、ごく少数のNSCLCの一群が反応を示した。急速かつ劇的な反応が10%の患者に見られたため、ゲフィティニブはNSCLCの第3選択肢として認められるようになった。

ゲフィティニブってなんのこっちゃか分かんなかったけど、一時期ガンの特効薬として期待されたけど副作用が大きくて(間質性肺炎だったっけ)使用中止になっちゃったお薬「イレッサ」のことだそうです。
ありがとうマイスポンサー!さすがに「こんな英語も分からないの?」とは言われませんでした。ほっ。

単語の専門性をのぞけば、文の構造それ自体は冷静に見ればわりに平易でした。なんで苦戦したんだろう?やっぱり気がちっちゃくて場に飲まれていたからか?霊的に病んでいるからかな?ああどうにか合格しますように。
合格発表は10月22日。
どきどきどきどき・・・・。

|

« 英語の試験でございました | トップページ | チャーシューをいつ食べるかモンダイ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カオルくんの答え:

« 英語の試験でございました | トップページ | チャーシューをいつ食べるかモンダイ »