« ビバ!マツケンサンバ!! | トップページ | 淡い恋とロック喫茶 »

2004年7月17日 (土)

サンプリングはたいへん

職場に拘束される日々が続いております。
今週は月、水、土日が職場にお泊まりで、金曜も待ち番。
昼間は昼間でちゃーんとふつうに仕事しているんだからアアタ。
ちっとは仕事中に遊んでいたってバチが当たらないと思うんですよ奥さん。
と言うワケで、ミーティングにも行けず。しかたなく、だれもいない職場で音楽制作に励んでおります。
アレだよ、いまちまたで大フィーバーの「マツケンサンバ」をリミックスしちゃうんだもんねー。
サンプラーに取り込んで、四つ打ちのダンストラックにしちゃうんだもんねー。
この日のために寝かせてあったコルグ、ESX-1!!最強のダンスマシーンなりっ!
この日のために寝かせてあった甲斐があったと言うものさーっはっはっは〜。たんに使い方をマスターしている時間がなかっただけだけど。
コイツで「マツケンサンバ」をDJプレイするのさ!

・・・てなワケでさっそくCDをパソコンに取り込み、サンプリング作業を開始したのですが。
どーにもこーにも。
やればやるほどドツボにハマっていきます。
1.まず一曲分の長さをPeak LE3.0で2〜6小節分くらいに切り刻みます。短く切りすぎるとテンポに合わなくなるので若干前後を余分に取ります。
2.ReCycle!2.1できっちりテンポに合うように正確に切り取ります。
3.AIFFファイルで書き出します。
4.スマートメディア経由でESX-1に取り込みます。
5.ESX-1でテンポを合わせて、バックのトラックときっちり合うようにします。
6.そうやってESX-1上で作った小節の細切れをつないで、一曲分の構成を仕上げます。
・・・とまぁこういう作業なのですが。
リサイクルで切り取るときのビミョーなズレがどうしても気になる。
気になりだしたらどんどん止まらなくなって、エンエンとリサイクルでミリセカンド単位の修正を。
そしたらアアタ、修正をすればするほど、どんどんテンポと合わなくなるの。どうして???
ESX-1のメモリの限界もあったりして、きょうはもう何回やり直したことやら。
ああ〜〜!!これは音楽じゃない〜〜っっ!!
単なるパソコンでの「作業」だっっっ!!ちぃっともクリエイチブじゃない〜!
パソコン上でデータを切って貼り、切って貼り、切って張り切って張り・・・・。
恐ろしいのは、こういう単純作業ってへんにハマっちゃうんですよねー。
気がついたら、夜中になるまで切り貼りしていた・・・・おそるべしパソコン音楽制作。
しかし、こんな切り貼り作業をしているヒマがあったら自分で弾いちゃって録音した方が早いような・・・・。

で、きょうもまたミーティングに行けず。
これも月曜までのしんぼうしんぼう・・・。

|

« ビバ!マツケンサンバ!! | トップページ | 淡い恋とロック喫茶 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンプリングはたいへん:

« ビバ!マツケンサンバ!! | トップページ | 淡い恋とロック喫茶 »